国際色豊かな高雄の大学生にインタビュー!義守大學を選んだ理由とは?

台湾南部・高雄は台北に次ぐ台湾第2の都市で、温暖な地域であることから多くの観光客に溢れています。 そんな高雄にある私立大学・義守大學は、特色のある学科や外国人向けプログラムの多さで有名です。

今回は義守大學の休閒事業管理系に通う方にインタビューをします!

Profile

 

斎賀大悟さん 義守大學 休閒事業管理系2年 福岡出身

なぜ台湾・義守大学に?

私はもともと家族の海外転勤により、 幼少期を海外で過ごし、 小学校にあがる前に日本に帰国しました。バイリンガルである母の話、 経験談、 旅行、文化などを通して、自分も海外に対して興味を持つようになりました。

情報を探している内、台湾という選択肢を見つけ、留学を決意しました。義守大学を選んだ理由は4つあります。

①奨学金がある②他の留学生の数が多い(自分の学部にはインドネシア、マレーシア、香港、ベトナム人、下の学年にはタイ人などが在籍しています)③気候(台北より晴れていて過ごしやすいです)④生活費が抑えられる。

義守大学はどんな大学ですか?

国際色豊かで、外国人向けイベント(ダンスやパレード、パーティ)やプログラム、外国の先生が多いです。国際文化祭、YouTube撮影、ミス/ミスターコンテスト、トリップなど外国人のためのイベントは沢山あります。英語が伸びる環境が整っていると思います。

また、総合大学だからこそ学部が多いことが魅力です。観光、メディア、外国語学科などがあります。大学が病院を経営してるので、シェフ、栄養士、大学院などで医者になることも狙えます。高雄にある大学内では、日本人も外国人も一番多い大学です(全体で120人ぐらい)。

どんな学校生活を送っていますか?

現在、大学3年で授業も少ないため、インターンとアルバイトをメインでやっています。例えば、昼がパンケーキ屋さんで夜バーのところでインターンを週3でやっていたり、日本語の家庭教師、また日本の就活エージェントでアルバイトしつつ企業分析をしています。

休閒事業管理学部のおすすめポイントは

日本語だとレジャー事業管理学科と言います。観光、医療、経営、統計、テクノロジー、心理学など幅広い分野の基礎的な部分を勉強することができるのが魅力です。しかし、その分専門的な言葉を毎回中国語で理解するのが大変です。人を楽しませたい人におすすめです。お気に入りの授業は、学生だけでレストランを経営する授業です。資金、場所、材料、価格、会議など、運営に関することを全て学生だけでやるため大変なことや多数の問題が出ます、しかしそれも自分達で解決するため、学べるものが多かったです。

寮はどのような雰囲気ですか?

私は以前、3人部屋の国際寮に住んでいて、綺麗な部屋でした。しかし、ルームメイトのライフスタイルが全く違うのと、個人のパーソナルスペースが欲しかったため、今は一人暮らしをしています。今の部屋は、生活の基盤がちゃんと確保でき、なおかつ清潔感と利便性がある場所をアプリで選びました。

台湾の魅力は何ですか?

人が優しくて、ご飯が美味しいところです!特に百香綠茶(パッションフルーツ緑茶)がお気に入りです。もともと飲み物や果物が好きでしたが、日本でパッションフルーツを食べたことがなかったため、百香綠茶を買ってみたらその甘酸っぱさに大ハマりしました。

大変なことは、中国語会話などは問題ありませんが、まだネイティブとは程遠いため、授業でも聞き取れに中国語が多々あることです。しかし、台湾に来てからいろんな国の友達ができ、台湾のいろんな場所に行けたことが思い出です。台湾に来る前は内気な性格でしたが、今は周りの目を気にせずやりたいことを積極的にできるようになりました。

おすすめの言語学習法はありますか?

ネイティブと沢山会話することです!私は言語交換アプリ(ハロートーク)とYouTube(三原Japan、台湾のVlogなど)から学んでいました。外国人の多い大学に入学したい方は、銘傳,實踐,義守などがおすすめです。

後輩へメッセージをください!

ます、台湾に来た時に困らないように言語面をしっかり勉強することをおすすめします。学部の内容については、専門分野の知識を日本語でもいいので理解をしておくことも大切です。

台湾に来る前に、台湾に来たらやりたいこと、目標を準備しておくことが大切だと思います。そして、台湾に来た後は、大学生活一人では絶対に生きないでください。人によっては日本人と全く関わりたくないという人も居るかもしれないけど、日本人コミュニティも多少は大切!

 

大悟さん、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です